行ってまいりました。「ふじのくにCYCLE FES. 2011 in 新東名」(
大会HP)

完熟歩行じゃないけど来年開通なのできっと九州行きに使うだろうから見てみたいってのもありましたし、高速道路を自転車で走る機会ってのもあまりありませんし。
ちょうど「富士山を見ながら親子サイクリング」という、距離35kmと小学生にしてはちょっとハードかな?と思えるカテゴリーがあったので、上の子とエントリーしました。おれも高速道路だと飽きそうだからそれくらいの距離でいいや(笑)
自転車暦20年以上になりますが、イベントに出るのは初めてです。
駐車場や受付の混雑に圧倒されてしまいました。
ホントは8:48スタートだったのが、1時間遅れの9:55となりました。
この1時間遅れが帰り効いてくるんですが・・・まぁのんびりスタート地点へ・・すげぇ人。
低学年の子もけっこういましたが、ぴちぴちの服を着てロードに乗ってる子もいました。親もローディーが多かったです。自分は服装はデニムにダイソーの指切り軍手で、子どもに自転車も格好も一番ぼろいと言われました。

登り坂にさしかかるとだんだんばらけて来ました。
めちゃくちゃ広い路肩に勝手に止めれるので、ゆる〜い感じです。


往路は向かい風になりました。
学生の頃、「背中が大きいから風よけに丁度いいです」と言われたことを思い出しました。子どもに自分の真後ろを走らせます。
1時間ほどで折り返し点へ。

エイドステーション。みかん美味しかった!
バナナ・おにぎり・水もありました。

新規格の高速で勾配が緩いとはいえ、やっぱり登ってますねぇ。写真ぶれたorz
標高差は100m程度とはいえ、緩い登りが5km続くので見た目以上にかったるい。

富士山キレイです。

追い風になった帰り。
下りは子どもにガンガン漕がせて時速30km出させて、1時間ほどで戻ってきました。

初めてのイベントでしたが、楽しかったです。
今回、エントリー代が二人+駐車場で1万円でしたが、ここまでお膳立てしてもらえるからこんなものなんだろうな。
車の心配をしなくていいってのもいいし、走ってる人が他にいるってのはいいもんだなと思いました。いつも一人で走ってるからなぁ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
走ったところ@旅レコ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、そそくさと会場を後にして、地元でやってる2番目の子のサッカーの試合見に行こうと思ったんですが、12キロ1時間半の珍しく動かない渋滞に捕まってしまって間に合いませんでした。。。
posted by えすぷれそ at 23:44
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
自転車の話
|

|